FPS用おすすめゲーミングヘッドセットを比較

FPS用のおすすめ最強デバイスはこれだ!

FPSゲームでの快適性、勝率にこだわりたい方は必須のデバイスがヘッドセットです。
軽視されがちなデバイスだからこそライバルと差をつけることができるものだといえます。

 

音が勝つためにとても大切な情報をあたえてくれるので、しっかりとしたゲーム用のものを使用するべきです。
2,3000円の安いものを使用している方は交換してみるとその違いに驚かれることだと思います。

 

ゲーミングヘッドセットランキング第一位5Hv3 SteelSeries

SteelSeries 5hv3 友人にどれが一番おすすめのゲーミングヘッドセットかと尋ねられたら間違いなくこの5Hv3を勧めます。色々なヘッドセットを使ってきてしっくりきた初めての製品でした。音の特徴としては中音・高音がクリアでしっかりとゲーム上の音を聞き取ることができます。5Hv3さえあればデバイスでライバルに負けるということはないでしょう。当サイトからの売上もNo.1になっています

 

体験レビューも是非参考にしてくださいね。

ゲーミングヘッドセットランキング第二位Siberia v3 SteelSeries NEW!

SteelSeries siberiav3

2014年11月末に発売された最新のゲーミングヘッドセットです。スティールシリーズはヘッドセットに強いというイメージを今まで以上に感じさせられました。高音寄りの5Hv3と低音寄りのv3という感じになります。どちらも良い製品なので、デザインの好みや高音、低音どちらを重視したいかというので決めるとよいと思います。

 

体験レビューを書いているので気になる方はチェックしてみてくださいね。

ゲーミングヘッドセットランキング第三位Tiamat 7.1 Razer

tiamat7.1 FPSに特別特化しているわけではありませんが、7.1chは非常に強力な武器になります。真後ろにスピーカーがあるかのように確実に音の発生した方向が分かります。本来ヘッドセットは2つのスピーカーから音の強弱で発生方向を判別しますが、Tiamatは7つのスピーカーから情報を得ることができるため有利になります。音のクセや大きな特徴などはありませんが、距離と方向の認識力はトップクラスです。

Razer Tiamat7.1の詳細はこちら

ゲーミングヘッドセットランキング第四位Siberia Elite SteelSeries

siberiaelite 本格派のゲーミングヘッドセットです。5Hv3と同様にコスパが高く多くのゲーム大会での公式デバイスになっています。ただ、価格が少し高いということで惜しくも第4位という結果になっています。付属しているSteelSeries USBサウンドカードV2のおかげで低音をしっかりと出しつつもクリアな高音を実現可能にしています。またスティールシリーズ自慢のソフトウェアSteel Engineを使うと細かい音の設定を行うことができます。

 

Siberia Eliteの詳細を見る

ゲーミングヘッドセットランキング第五位PC363D Sennheiser

pc363d 最近人気急上昇中のヘッドセットです。ゲーム用では珍しいオープンタイプで低音が強いモデルになっています。音が情報になるFPSにおいてこの製品の右に出る物はありません。爆発音や銃声音、ヘリコプター等乗り物の音に臨場感がプラスされプレイヤー自身が本当にそこにいるような感覚を味わえます。わずかな音も逃さず発生方向や距離も分かってしまうほどで、デバイスチートを超える性能になっています。もちろん映画や音楽にもおすすめです。唯一の欠点は他の製品に比べると値段が高いことだけです。その分性能も一流品なので”買い”ではあります!

 

ここのランキングで掲載されているのは、管理人が実際に使用したもので満足できたものです。また、ネット上での評判もいいので強くおすすめします!海外での評判も高く、世界中で愛されています。ゲーミングヘッドセットで一番人気の価格帯は10,000円前後の製品になり5Hv3やV3が有力になります。少し予算に余裕がある方の場合はSiberia Elite、Tiamat 7.1、PC363D等が候補に挙がります。

FPSヘッドセット関連記事

ゲーミングヘッドセットの購入に躊躇している方は下記の記事も参照にしてください。