2014年第二弾のゲーミングヘッドセットの紹介です。
本当はもう少し早く紹介をしたかったのですが、忙しくて遅れてしまいました。
5Hv3と並ぶ人気ゲーミングヘッドセットです。
価格は少し高めになっています。
Siberia Elite SteelSeries |
 |
特別重いわけではないのですが、このずっしりとした重厚感のあるデザインが魅力的です。イヤーパッドが大きめで、しっかりと耳をつつみこんでくれるので長い間ゲームをする方でも問題なく使用することができます。 音質の良さは抜群でゲームをする上でこれ以上の製品はないのではないかと思わせるほどに仕上がっています。また密閉型のヘッドフォンで自然と外部の音を遮断してくれます。 音量の調整はイヤーカップのダイヤルを操作して行うという特殊なものですが、実はこれがかなり実用的で多くのファンがいるのです! このヘッドセットの一番の魅力は、付属のUSBサウンドカードです。これを使用すれば細かい設定を用途ごとに設定することができるのであなたに合った最適な音でゲームや音楽を楽しむことが可能になります。また、DOLBYの最新ヘッドフォン技術のおかげで7.1chのサラウンドサウンドを実現しています。これにより立体的で奥行きのある音を享受することができます。今までは音が出ているのかどうかすら判断できなかった音でさえも拾ってくれることでしょう。サウンドカードを使用することによって得られる恩恵はマイクにもあります。たとえば、ノイズキャンセリング機能のおかげで会話中の環境音を消してくれる効果があります。 マイクはスティールシリーズの特徴になっている収納可能タイプになっているのでマイクを使わないときでも邪魔に感じないよう工夫がされています。 遊び心も忘れていませんよ!ヘッドフォンの部分を自分の好きなLED色で彩ることができます。1,680万色のカラーイルミネーションをSteelSeris Engineのソフトウェア上で自在に操ることができます。
|
価格 |
タイプ |
評価 |
20,725円 |
有線 |
 |
|
5Hv3とかなり悩みましたが、性能の高さからSiberia Eliteを選びました。音、デザイン共に期待以上でとても満足しています。その中でも私が一番いいと思っているのはソフトウェアであるSteelSeries Engineです。これを使えば、ゲームごとに10種類のEQ(イコライザー)を設定することができます。敵の足跡、爆発音、乗り物の音など特徴的な音をわかりやすく設定することもできます。また、映画や音楽をきく場合は低音を強くする等といったこともできるのでおすすめです。設定自体は簡単で直感で操作することができます。